
HOME / インプラントQ&A
インプラントのよくあるご質問
- インプラントは痛くて怖くないでしょうか?
- 技術の進歩に伴い、インプラントは短時間かつ痛みなくできます。インプラントを1本埋入するのに約15分程度の処置です。抜歯するよりも楽にできます。また当院ではリラックス外来を併用しますので、軽く寝ている間にインプラントが終わってしまいます。
- インプラントはどのくらいもつのでしょうか?
- 基本的には半永久的にもちます。
しかし、お口の中の衛生管理に大きく関係してきますので、お口の清掃状態が悪いと、寿命が短くなります。必ず定期検診をこまめに行うようにしてください。 - 治療期間はどのくらいかかるでしょうか?
- インプラントを埋入した部位や個人によって差はありますが、3~5ヶ月程度の治療期間が必要になります。
- 歯周病でかつ糖尿病ですが、インプラントは可能ですか?
- 歯周病によって歯を失ってしまったと思います。歯周病の治療をきちっと治療した上でインプラントをされれば治療は可能です。また糖尿病、高血圧など、きちっとコントロールされていれば問題なくインプラントは可能です。
狭心症、心筋梗塞、脳梗塞の既往の方で、抗凝固剤を服用されている方でも主病状が安定されていればインプラントはできます。 - 70歳を越えているのですが、インプラントはできますか?
- 健康な方であれば18歳から80歳くらいまでインプラント治療を受けることができます。インプラント体の表面構造の進歩で骨密度の低い方でもインプラントが可能になりました。
- 骨が細いといわれたのですが、インプラントはできますか?
- 近年、技術の進歩により、骨を作りながらインプラントができるようになりました。上顎洞挙上術、GBR、スプリットコントロールなどの方法により、インプラントが可能です。レントゲン、CTにより状況を診てもらい治療を選択されるといいでしょう。
- どんな手術をするのですか?入院が必要ですか?
- インプラントの手術は安全な麻酔を使った短時間で終わる手術です。
局部麻酔ですので入院の必要もありません。 - 歯が一本もなくてもインプラントは可能ですか?
- 失われた本数は基本的に関係ありません。
インプラントはもともと、歯を失った方のために開発された治療法です。 - インプラント治療を受けられない場合はありますか?
- 妊娠中の方、全身疾患の方は治療を制限させていただく場合があります。
また、アルコール依存症の方、骨の成長していない未成年の方、チタンアレルギ―の方には適応できません。 顎の骨が薄くても、顎の骨を増やして行うインプラント治療(サイナスリフト)もありますので、詳しい検査を受けていただき、インプラント治療が可能かどうかの判断をしていただくことが重要です。